もうすぐ1歳4ヶ月
家では走り回っています。
ちょっと前まで立った!歩いた!スクワットしてるー!と徐々にレベルを上げていた娘ですが外ではどういうわけか立てません。
立てませんというか知らないところだと地面に足をつけたくないみたいで、降ろそうとすると私たちの体にしがみついて頑なに降りません。
地面だけではなくオムツ台も嫌みたいで最近はお出かけ先のおむつ替えも大変になってきました。
家のとうせんぼの先の方も昔使っていたベッドの上だけは行けるのですが廊下もお風呂でさえも立てません。
一体何がトラウマになっているのかわからないのですが、せっかく嫁さんの妹さんに買ってもらったファーストシューズを地面に触れないまま卒業は悲しすぎるのでどうにか克服したいです。
とはいえ無理やりやってもないてトラウマになってしまいそうなんですよね…
下はつい先日公園に行って試してみた時の写真です。
一緒に歩いているときは問題ないのに…
降ろされると気づくと嫌がりはじめ…
地面に着く頃には泣きまくってる…
基本的にどこの場所でもこんな感じです。
広いところで走り回れると楽しいんだけどなあ…
きっと何かのきっかけでできるようになることを願いながら
これから隙を見つけて挑戦してみます。
まあしかし今までの経験を通していつかできるようになるというのは
流石の私も理解しています。
できないことが出来るようになったよというのを私に分かりやすくするために
いまこんなに泣いていると思えばむしろありがたいですね。
エンターテイナーですね。
立てるようになったらまた書いてみますね(写真に収められるやら…)
それではまた