お疲れ様です。
今更かいって感じもしますが娘が幼稚園に入園したので入園式の感想。
いよいよ娘も幼稚園児かと感慨深いものもありますが本当にこの子が9:30から14:30まで私と妻がいなくても大丈夫なのかと思います。
両親にすら預けたことなかったのでほんとにどうなることやらと思ってました。
当日の朝、とりあえず制服も着てくれましたし朝ごはんも食べました。
まあ入園式は一緒にいられるのでそんなに難しいことはないんですけどやっぱちょっと緊張しますね。
入園式が始まり年長、年中さんからお祝いの歌とメッセージがありました。
歌も上手に歌うしメッセージなんて結構長かったのにみんな言えてて練習頑張ったのかなとかほんとすごい。「入園おめでとうございます!みなさんが来るのを楽しみにしてました!明日から仲良く遊びましょうね!」ですよ。覚えた言葉とは言えちょっと普通に感動しました。
来年、コレ出来るかうちの娘は…
と思いましたがきっとこの幼稚園で楽しく過ごしていければきっと大丈夫だと思います。
式も終わり教室に行きました。
児童館で仲良かった子も4人いたのでほんとに良かった。
一人一人名前を呼ばれてお便り帳が配られることになったのですが名前呼ばれていけんのかなと思ってたら普通に受け取ってちょっとお辞儀してありがとうと言って帰ってきました。
偉いやんか…
クラスの他の父母の方も雰囲気良さそうですし先生もとても良い人そうで安心しました。
とにかくこれからいろんなことがあるけど頑張れ娘よ。
いよいよ私たち親の知らないところで何かを得て娘としての人格が出来上がっていくんですね。少しずつ変化していく娘としっかりとコミュニケーションとっていこうと思います。
それではまた。