お疲れ様です。
約2ヶ月前、娘が2歳の誕生日を迎えたときに書きかけていたブログになります。
気づけば2歳、1日が長く感じるほど大変なことが多い日々でしたが、過ぎてしまえばあっという間な2年間でした。
怒ったり笑ったり単語も少し喋れるようになって、文章はまだ難しいけど何か伝えようと喋りかけて来ます。
遊びのレベルも上がって来たので2歳のプレゼントはおままごと系のおもちゃにしました。
janod(ジャノー)の木製カフェキッチン
トイザらスで9,999円と表記されていましたがレジに持っていくと7,999円でした。ラッキー。
裏面、付属品の紹介などがされています。
内容はこんな感じ
作り方
まあ、やすかったしこういう傷もありますよね…不幸中の幸いか扉の内側部分だったので良しとする。
ん?何じゃこれ?
コンロの火力調整のやつやないか!
木工用ボンドで即なおりました。セーフセーフ
出来上がり。(まだコンロの火力調整修理前)
小鳥さんがどういう意味なのかはわかりませんが可愛いのでOK。
なんていうか見た目がもう可愛いですよね。ちいせ〜。
気になる娘の反応も良かったです!
何も言う前から麺の代わりに輪ゴムを炒め始めました笑
よく見たらピザもあるやん。
その日だけじゃなくちゃんと次の日以降も遊んでくれました。カニ洗ったりぶどう焼いたり、マグネット煮込んだり笑
でも料理してる感じはあるんですよね。ちゃんと母親を観察してるんだなと思いました。
ヒビが入ってたり、パーツが取れてたり、脚曲がってたりで安いなりの品質を感じることもありました。修理が入ったり脚の部分の木をストレートに矯正しながら作成したのでちょっと大変でしたが、とりあえず遊べてるし本人楽しそうなので良かったです。
2歳ともなるとキッチンは料理するところみたいな概念がもうあるんですね。
家の本物のキッチンは高いところにあるのでどうなっているのかあんまり見えていなかったはずですが、よく観察してるなと感心しました。
生まれてたった2年間でこんなことまでできるようになるんですね。
人間ってすごいです。
こんな速度で成長して来年は何を用意したらいいのか笑
それではまた